皆様は手相を占い師の方に診てみらったことはありますか?
手相を占うには、情線、運命線、生命線、知能線、財運線、補助線などに関する知識が必要であるといわれています。
手相占いは占いのジャンルの中でも近年では爆発的な人気を呼んでいます。メディアでも、手軽にできる占いとして芸能人などが多く占いを受けています。
手相占いは基礎知識さえ身に付けばそう難しいものでありません、要点を順をおって勉強すればだれでも取得できます。
しかし、いきなりインターネットや書籍でいきなり専門知識を勉強するには無理があります。
オススメするのは、資格を取得を通じて知識を身につけ、ついでに身につけた知識を認定してもらい、その知識を活かすことです。
今回は日本メディカル心理セラピー協会から提供されているパームリーディングアドバイザーという資格をご紹介いたします。
こちらの資格を取得すれば、手相占い師になること、自身や周囲の人たちの手相を占うことができるようになります。
1、パームリーディングアドバイザーとは?
手相占いをするためには手相全般の知識が必要となりますが、こちらの資格では手相占いに必要な知識すべてを網羅することができます。
冒頭でも話したように、感情線、運命線、生命線、知能線、財運線、補助線など手相のそれぞれの線について理解することで人の手相を占うことが出来ます。
もちろんこういった知識も習得できますが、手相占いに関する歴史などの知識も身に付きます。
これだけの知識を有していれば、手相占いに関して怖いものなしといえるでしょう。
2、資格取得後は?
手相占い師として活動することができるでしょう。
占いそのものは特定の資格がないと運営できないわけではありません。裏をかえせば、多くの占い師が資格をもっていません。
こういった資格があれば、「信頼・信用」につながることは間違いありません。
また、合格者には合格認定証、認定カードを有料(各5,500円)にて発行しております。こちらの合格証を店頭などに掲げれば、店の信頼性や集客に良い影響があるでしょう。
3、日本メディカル心理セラピー協会とは?
こちらの資格は日本メディカル心理セラピー協会という協会が主催している資格となりますが、日本メディカル心理セラピー協会は、心のケアを中心とした技術の各スキルの水準がある一定以上であることを認定するものです。
働き盛りの世代の方々はうつ病などの病気を患うことも多くあります。こういった協会の心のケアに関する資格は、これからの日本の社会に大きく貢献すると思います。
具体的に、そのほかの資格として「数秘術鑑定士」や「アロマセラピスト」など、他の協会などでは用意してない資格が多数あります。全17種類になります。
4、受験方法や受験料などは?
受験料:1万円
受験資格:特になし
受験申請:インターネットからの申し込み
受験方法:在宅受験
合格基準:70%以上の評価
試験日程:2月、4月、6月、8月、10月、12月の2ヶ月に1回
5、口コミ評判
こちらの資格を取得した人たちの声を数件ピックアップしました。
・「手相占い全般に関する知識が思っていたより手軽に習得できた。」
・「手相占い師として活動するために取得した。」
・「手相占いが趣味だったが、資格を取得することで信ぴょう性が上がった。」といった声があるようです。
6、まとめ
こちらの資格が実際に気になった方は、日本メディカル心理セラピー協会のHP(https://www.domap.net/test/palmreading/)にアクセスし、チェックしてみるといいでしょう。
似ている資格として日本インストラクター技術協会という協会から、手相鑑定士という資格も提供されています。(https://www.jpinstructor.org/shikaku/tesou/)
こちらの資格と同時に取得してもおもしろいと思います。資格は数があればあるだけ武器になるといえます。